2009年10月30日

明日から大道芸

明日31日(土)から、「大道芸ワールドカップ」が始まる。
もう18回目くらいになるのかな。
ここまでくりゃ、ひとつの風物詩だな。

心配なのは天気だね。
1日(日)は、どうやら雨模様の予報が出てますな。


じつは、一度も真剣に観たことがないので、その楽しさはよくわからない(笑)
静岡空港のPRに繋がるといいのだが…。

秋は大道芸だとしたら、春や夏にも何か目玉となるイヴェントがあると、地域も
活性化するのだろうか。


地域活性化の一助として、こんなイヴェントもある。

『しずおか街かど 中小企業家フェア』
11月14日(土)~15日(日) 青葉イベント広場

バンド演奏、大道芸、アカペラ、ワゴンセール等のイベントや、子ども向けに
風船を配ったりする。
焼そばも売ってたりする。

いってみりゃ、「オトナの学園祭」って感じかな。


15日(日)にはお手伝いに行くので、見かけたら声をかけて、焼そば買ってください(笑)
  


Posted by ヤマムラ at 17:58Comments(0)雑感

2009年10月27日

虹が出ている。
写真では見えないか?

  


Posted by ヤマムラ at 16:49Comments(0)

2009年10月25日

「考える」とは『言語化』

さて、先ほどの続きである。
ヒマだと、いろいろ思いが浮かぶねぇ…。

「つれづれなるままに、日暮らし硯に向かいて、心に浮かぶよしなしごとを書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

ご存知『徒然草』冒頭部分だ。
(細部は違うかもしれないが)

「心に浮かぶよしなしごと」を「書きつくる」ことが「考える」ことではなかろうか?

では、このへんで…。
  


Posted by ヤマムラ at 12:29Comments(0)

2009年10月25日

リレー予選

みんな速いねぇ!

写真は、まともに撮れていないけどね…。

  


Posted by ヤマムラ at 11:44Comments(0)

2009年10月25日

「考える」とは

運動会も、競技に出ていないとヒマだねぇ。
で、ヒマにあかせて、「考える」とは何かを考えてみることにした。
まさに『スコーレ』で、『学校』の語源状態だ。

さて、『考える』とはいったい何だろ〜。

答えはあるような、ないような…。

あえて言うならば、『考える』とは『言語化』することだと思う。
日記を書いたり、ブログを書くことは、まさに『考える』ことではなかろうか。

とりあえず、ここまでにしておこう。
  


Posted by ヤマムラ at 11:17Comments(0)

2009年10月25日

綱引き、やってるよ

綱引きって、けっこうハードなんだよねぇ。
出なくてよかったよ。

  


Posted by ヤマムラ at 10:55Comments(0)

2009年10月25日

長縄跳び、終了

記録は3回。
少ないねぇ…。

タイミングを合わせるのが難しいみたいだ。

  


Posted by ヤマムラ at 10:07Comments(0)

2009年10月25日

今日は運動会

西ヶ谷運動場で、葵区・駿河区民総合体育大会、これから始まるよ!

  


Posted by ヤマムラ at 08:15Comments(2)

2009年10月03日

今日はここ

セミナー、終わって、これから、懇親会。

  


Posted by ヤマムラ at 17:09Comments(3)

2009年10月03日

ここ一番は

朝カレーセット。

  


Posted by ヤマムラ at 07:52Comments(0)

2009年10月02日

これが

ランチェスターカーだ。

  


Posted by ヤマムラ at 12:20Comments(0)

2009年10月02日

今日は、ここ

これから、ランチェスターカーを観てから、セミナーだ。

  


Posted by ヤマムラ at 11:49Comments(0)